このえのこ

OmManiPedmeHum

石と型染の日日

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | - |

4月の型染め展示、ありがとうございました。




4月の型染め展示させていただきありがとうございました。





























































































































4月1日(金)〜31日(土)

AM10:00〜PM5:00(日・祝お休み)





土からやわらかな新芽が出て
空へむかい伸びてゆきます。

春になってゆく植物たちの姿を表現しました。


型染:岡田路世




場所:まんまん堂ぎゃらりー

京都市上京区堀川通下長者町下ル
「堀川下長者町」バス停前


豚角煮まん、鳥ゴボウまん、
にくまん、あんまん、
ランチメニュー
ソフトクリーム
絶品です。





型染染色 | comments(0) | trackbacks(0) |

2016初となる満月演奏会
























































満月クリスタルボウル演奏 @ 住蓮山安楽寺

ありがとうございました。


夕刻、風の内側から爽やかな新緑の香りがしました。

いつもあたたかく迎え入れてくださる安楽寺の皆様の笑顔はなによりも有り難いです。




目を閉じ、呼吸を整え、

静寂のはじまるさらなる深いところから演奏をしました。

はっきりとは分かりませんが、演奏していて感じることはゼロになる感覚が益々強くなってゆくようです。

40分ほどの演奏は時空を超えあっという間の出来事みたく感じました。






演奏後のほっとする時間に包まれながら、次回の5月22日(日曜)のことを考えました。





今回お志は、この度の熊本地震への義援金として送らせていただきます。





このえのこ | comments(0) | trackbacks(0) |

満月の夜の演奏会

満月の夜の演奏会



4月22日(金)

18:30開場
19:00開演(演奏40分)20時30分迄

料金:お志
(熊本地震義援金とし送らせていただきます)


演奏:岡田路世
アルケミー・クリスタルボウルという水晶や鉱物で作りられた楽器。

クリスタルボウルとは、
http://i7.nu/iloqa
(牧野特侑hpより)


*聴きに来られた方々へ
演奏中に咳など出る場合は我慢せず出してあげてください。音の浄化作用への反応だそうです。



場所:住蓮山安楽寺

京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21
(法然院のお隣り)
近くにコインパーキングあります。




安楽寺さまの由来
住蓮山安楽寺は、京都左京区鹿ヶ谷にあります。法然上人の弟子、住蓮上人と安楽上人を開基とします。この開山両上人が、現在地より東1キロメートルあたりに「鹿ヶ谷草庵」を結び、布教活動の拠点を持たれたのがこの寺のはじまりです。山門前の石柱には、「浄土礼讃根元地」と刻まれています。開山両上人は、唐の善導大師(ぜんどうだいし)の『往生礼讃』に大原魚山(天台宗)の礼讃声明(らうさんしょうみょう)を転用して浄土礼讃を完成されました。
両上人が称える礼讃は誠にすばらしく、両上人の前で出家を希望する人もありました。その中に、後鳥羽上皇の女官、松虫姫と鈴虫姫がおられました。
両姫は、法然上人や開山両上人から念仏の教えを拝聴し感銘され、
いつしか仏門に入りたいと願うようになりました。建永元年(1206)12月、両姫は後鳥羽上皇が紀州熊野に参拝の留守中、夜中秘かに京都小御所を忍び出て「鹿ヶ谷草庵」を訪ね剃髪、出家を乞います。最初、両上人は出家を認めませんでしたが、両姫のお詠に感銘されます。
「哀れ憂き この世の中にすたり身と 知りつつ捨つる 人ぞつれなき」
19歳の松虫姫は、住蓮上人から剃髪を受け「妙智法尼」と法名を授かります。また17歳の鈴虫姫は、安楽上人から剃髪を受け「妙貞法尼」と法名を授かります。この事を知った上皇は激怒し、念仏の教えを説く僧侶に弾圧を企てます。翌建永2年2月9日、住蓮上人は近江国馬淵(まぶち)(現在の滋賀県近江八幡市)で、同日安楽上人は京都六条河原(東本願寺近く)で斬首されました。この迫害はこれに止まらず、法然上人を讃岐国(香川県高松市)に流罪、親鸞聖人を越後国(新潟県上越市)に流罪に処します。
いわゆる建永(承元)の法難です。
その後、両姫は瀬戸内海に浮かぶ生口島の光明防で念仏三昧の余生を送り、松虫姫は35歳、鈴虫姫は45歳で往生を遂げたと伝えられています。
また、両上人の亡き後、「鹿ヶ谷草庵」は荒廃しましたが、流罪地から帰京された法然上人が両上人の菩堤を弔うために草庵を復興するように命ぜられ「住蓮山安楽寺」と名付けられました。その後、天文年間(1532〜55)に現在地に本堂が再建され、今日にいたっています。




http://anrakuji-kyoto.com/

アクセスガイド
京都駅から // 市バス5号系統「岩倉操車場」ゆき 「真如堂前」下車
四条河原町から // 市バス203号系統「祇園・錦林車庫」ゆき 「真如堂前」下車

from Kyoto Station // get on bus no.5, and drop off in bus stop “Shinnyodo-mae”.
from Gion // get on bus no.203, and drop off in bus stop “Shinnyodo-mae”.




このえのこ | comments(0) | trackbacks(0) |

リネン、茜染め


















リネン、茜染め









型染染色 | comments(0) | trackbacks(0) |

アジアのたべもの















アジアのたべもの沢山やってきました。

全て美味!





食と酒と | comments(0) | trackbacks(0) |

エスプレッソ、型染め




あの娘の淹れてくれたエスプレッソ、美味。夜のスコーンと共に出してくれた。力量。

型彫りしてみよう。
型染染色 | comments(0) | trackbacks(0) |

新月クリスタルボウル演奏
















IL cielo すみえさんの焼菓子が届きました。
新月演奏会でいただきます。

秘伝豆(青粒)黒糖、カモミールラベンダーレモン、酒粕レモン、ポンカンココナッツ、リネンシード、祝島ひじきラディッシュ里芋、ブラッドオレンジアーモンド、ハルカ(柑橘)生姜。

いつもありがとうー。





IL cielo
http://ilcielopane.com/?page_id=17





IL cieloさんの天然酵母のパンは最高なので身体と心がよろこびます。おいしい自然。





このえのこ | comments(0) | trackbacks(0) |

本日の作業












白地、蘇芳染め

型染め りんご

なんだかイタリア絵画のりんごのようです。









珍しく作業を終わらせました。

染めたくてそわそわしますが、明日の受診に備えて。

これから美味しいご飯で一杯やります。














型染染色 | comments(0) | trackbacks(0) |

覚書


























覚書
蒸しで定着、色の変化、茜染め、蘇芳染め、ミョウバン、綿布、









型染染色 | comments(0) | trackbacks(0) |

色の便り










朝、スチームアイロンで蒸すと色が変わりました。











型染染色 | comments(0) | trackbacks(0) |